東京ポッドキャスト。
ツイート
|
VOl.75【てあそびーず】【映画】「愛の渦」観た 2015/1/26配信 |
![]() |
© 2015 TE-ASOBIES All Rights Reserved.
|
はてさて、今年も東ポキは絶好調よ! さっそくですが今回はなんと! 動画配信です。かねてより温めていた、というか普段やっている遊びを垂れ流すシャーマニックシアター、「てあそびーず」で、引き蘢りが乱交パーティにいく映画「愛の渦」をレビューしたよ。みてね。 はじまたよ!「てあそびーず」/乱交映画「愛の渦」 |
|
ツイート |
VOl.74【お正月】ふくぶく論 2015/1/7配信 |
![]() |
![]() |
メリクリ!が終ったらつぎは…お正月ウェーイ! 福袋を買ったことがないバンギさんと、ヴィヴィアンの福袋買ってたるみたんがダダ漏れ企画会議。きいてね。 クリスマスの後は?/街のデコレーションが一気に変わる瞬間が好き/ハロウィン馴染んだよな/ともあれ福袋ですよ/ラフォーレの福袋/でもほら似合う似合わんとかあるやん/お店の前で交換会/アプリつくったらいいやん/服の値段は魔術的/自分がヴィヴィアンだったら/ノン福袋/ブランドという魔術/力の名前/言葉の不可能性と福袋/聖とケガレの反転/東リチュの福袋/福袋の共犯関係/黒福袋と白福袋/ムーショップめっちゃいけてるよ |
|
ツイート |
VOl.73【質問】明晰夢と幽体離脱 2014/12/18配信 |
![]() |
今週は2chの東リチュスレでもらった質問にお応えしたよ! 明晰夢と幽体離脱について。きいてね。 2chで質問もらった/前もゆうたやん/夢みてたらいいやん/夢にみるくらい強い願掛け/寝る前に夢を始める、起きる前に夢をレビューする/夢の続きをみる/過去にみた夢をもう一度みる/細切れに目覚まし時計をかける/寝てる時間の全てが明晰夢の稽古/夢のなかでは本屋にいけ/夢に負荷をかける/夢の地理/バンギさんオリジナル実践「ドリームブック」/想像と夢はシームレス/「あれとこれは違う」という病/ひとかたまりの経験/マーヤ=幻想/魔術、ヘミシンク、ヒーリング/赤ちゃんや猫の気持ちで/幽体離脱の感覚/耳がブーン/バイロケーション感覚/即座に離れろ/量子的情報束と敢えてやってみる霊体感覚/目をつぶって歩く |
||
ツイート |
VOl.72【ただいま】歩き巫女の旅してきた 2014/12/5配信 |
![]() |
今年一年、日本全国を旅して回ってたるみたん、霊的一段落ついて戻って来たよ!ただいま!というわけでいったい何してたの?てところを存分に語ったよ。きいてね。 2013年8月ウフィカ誕生から歩き巫女の旅へ/諏訪大社とまつろわぬモノたち/久高島イザイホー/LAMだっちゃ/網走から始まった旅/静岡・八幡山「あるいは巫女」/九州・縄文巫女の骨/阿蘇・隼人/東京・大阪「飛べない豚の魔女入門」/ジョーモニアンクラフト第二世代/「アラハバキ」/高野山千年祭り「ニギハヤヒ」/受胎-出産-復活/アートとまじないの違い/ヨーゼフ・ボイス/三輪山でDM受信/出雲・龍蛇講/焚火楽しい/暖炉→テレビ→スマホ/炎はどこにいったのか/シンデレラ=竃の魔女/ウォークインアウトする歩き巫女の系譜/旅の途上でセックスする男性は土地の神と思え/遊行/男性側のアップデートが不可欠/運が悪ければ死ぬから気をつけて/告知1:呪術と魔法の店「銀孔雀」なんばアメ村に2月オープン!/告知2:新雑誌「問答2000」1月創刊!/堕天使教と禍々神道/生命への感性の遠さ/衝動担当のるみたんと伝達担当のバンギさん |
||
【今週の一曲】
Buddhastick Transparent "Zone (444)" ツイート |
VOl.71【買い物】オーディオマニアとオカルティスト 2014/11/22配信 |
![]() |
![]() |
最近音に目覚めてきたるみたん、なんかいい感じのスピーカー欲しいと思ってバンギさんにきいてみたらなんかめっちゃ深い話に。オーディオセレマイトからビッグバン理論まで。きいてね。 いい音聴きたくなってきたるみたん/候補1:タイムドメインスピーカー/小型スピーカーのもうひとつの方向性・リファレンスモニター/若い人にしか聴こえないモスキートトーン、コウモリの音世界、歌う彗星/オーディオマニアの口汚さ/「真実の音」ってなに?/オカルティスト、オーディオマニア、ネトウヨ&売国奴の共通点/ヘッドホンを育てる/ビッグバン理論/パンスペルミア論/バクテリアは理想的な宇宙船/臭い彗星/どろどろしたスープ状の宇宙/あんまりシュタイナーとかブラヴァツキーとかいわない東京リチュアル/オーディオマニアはビッグバン宇宙を生きている/フィールドレコーディングにハマってたバンギさん/トランスメディアの面白さ/クロウリー「愛こそ法なり」/罵倒は自分の中から溢れ出す/皆さんのおすすめスピーカー教えて!/皆さんのオーディオ機器レビューも送って! |
|
【今週の一曲】
TQB"カプセルメロディ" ツイート |
VOl.70【雑談】これでよかったのか 2014/11/2配信 |
![]() |
今回も雑談。どちらかといえば黒系の東京リチュアル、はたしてこれでよかったのか?的な。 オカルティズムの誤解と濫用/昔は雑誌で交流してた/その前は紹介と文通/もっと内向する?外向する?/魔女を増やしたい/メディア環境は箱男的欲望を肯定する/本当にこれでよかったのか/ウィッカじゃないほうの魔女/腸内動物園は置いといて/あ、サブカルね/ハナタラシとサイキックTVとサブカル/西洋魔術の不文律/光を感じたいから闇に目を凝らす/祈りと呪いは同じ/本当の意味でのライトワーク/るみたんがとある場所で行った儀式の顛末について/学び「黒いことしたら怒られる」/アラハバキについて/魔女=自然と共に生きること?/反権力から小権力になったニューエイジ/ハキム・ベイのTAZとPAZ/西洋占と東洋占の違い/ユング以降/東洋占をリライトする人まだおらん/ルール好きとケガレ思想 |
||
【今週の一曲】
村田兼一"春夏秋冬" ツイート |
VOl.69【雑談】いい声で話そう 2014/10/19配信 |
![]() |
今回は雑談したよーなんか「いい声ききたくない?」 ラジオ聴いてたよね/フュージョンとブラックメタルの違い/アーバンフォークロア/日本人は抑圧が激しい/JPOPの歌詞について/そんなウォウウォウゆう話じゃない/カラオケの楽しみ方/アニソンは歌える/全てが性急になってる/雅楽とか能とかめちゃ遅い/映画が速くて疲れる/黒澤映画のダメさ/長い映画/環境映像ソフトについて/病院の待合室について/スリーピングテロ |
||
【今週の一曲】
"めっちゃ寝るヤバいやつ" ツイート |
VOl.68【北の国から2】秘密と噓と自己イメージ 2014/10/09配信 |
![]() |
今週も「Slow Politics」直後の小樽で語ったことPart2。そして新企画のお知らせもあるよ! 新企画1「分身さんいらっしゃい」 |
||
ツイート |
VOl.67【北の国から1】嘘とホントとオカルティズム 2014/10/04配信 |
![]() |
今週と来週は札幌メディアアーツ・ラボ主催の国際会議「Slow Politics」に出席した二人が、会議の興奮冷めやらぬうちに小樽で語ったことをお届けするよ。内容は会議の議題と関係あるような、ないような。札幌に会いにきてくれたリスナーさんが「ピー音がもっと聴きたい!」ていってくれたから、いっぱいいれたよ! ありがとう。きいてね。 おつかれ!「スローポリティクス」/社会とアートとテクノロジーの国際会議/真剣勝負/僕らって「暗号」を発してる?/では嘘をついてみるのはどうか/「運気の上がる水」売る?/いやいやストーリーですよ/イギリスの片田舎で生まれ育ったるみたん/魔術結社でハイプリーストのバンギさん/叶姉妹みたいなもんやね/Hereditaryていう嘘は魅力的/霊的に不誠実/電子メディア以降、謎めけなくなった/青狼団 |
||
【今週の一曲】 ツイート |
VOl.66【映画】「デコーダー」(1987)コントロールを攪乱せよ! 2014/9/19配信 |
![]() |
![]() ![]() |
今週はノイズ秘密結社がハンバーガー屋でゲリラ戦するカルト映画「デコーダー」観て語ったよ!
カルトムービー 「デコーダー」/バロウズ、ジェネシスPオリッジ、ノイバウテン全部入り/これつくって怒られたんやろな/ノイズ秘密結社が全国のハンバーガー屋でゲリラ戦/あの時代のThee Temple Ov Psychic Youthそのまんま/ベルリンの若者文化、スクォッター(不法居住者)/官邸前反原発デモとのシンクロニシティ/言語ウィルスをカットアップするバロウズ魔術 |
|
【今週の一曲】
胎児社(Bangi + Kozima)"After A Visit(1987)" ツイート |
VOl.65【ダダ漏れ会議】出版企画「徒党の文化史」 2014/9/12配信 |
![]() |
![]()
|
今回は、好評!東リチュ電子書籍最新刊「まほうのかがみ 英国伝統ウィッチクラフト入門」リリース、ということでダダ漏れ出版企画会議をやったよ!きいてね。
バンギさんに書いて欲しい本がある/好評!東リチュの電子書籍シリーズ/るみたん執筆中!「ひとりで魔女になる方法」/出版企画「徒党の文化史」/アンオフィシャルな小集団/徒党の機能不全が起きている/死ぬまでいじめ倒す、孤立し倒す/超能力やりたい人と魔術結社に入りたい人/スケーター集団BNEやアノニマス/女の子のウォッシングルームカヴン/バンド=狩猟単位/ぼく若いときバンド(→↓)やっててねぇ/田舎ハードコアパンクの抗争/女子校のバンド/進学校の逸脱バンド/たかやん伝説/女子のチューンイン/徒党の技術を持てば孤立することが可能になる/ツイッターやmixiで罵り合い/魔女カヴンシステムの完成度/テキ屋さんの神農共同体/海賊のエコシステム/宗教-経済共同体と近代個人信仰/スターホークのカヴン「ハニーサックル」のシステム/首謀者をぼやかす唐傘連名/バンド、パーティ、ヴィレッジ、ネイション/カルトの定義/アメリカ人民寺院の集団自殺/アメリカ宗教民兵ブランチ・ダヴィディアン/カンボジアクメール・ルージュの子どもカルト/読みたい人おらんやろ…(チラッ) |
|
【今週の一曲】
るみたん"虹のなんとか" ツイート |
VOl.64【映画】「ウィッカーマン」(1973)と「狗神」(2001)観た 2014/9/04配信 |
![]() |
![]() |
バーニングマン バーニングマン |
|
【今週の一曲】
Norovbanzad "Urtiin Duu" ツイート |
VOl.63【映画】「トランセンデンス」と「Her」観て語るシンギュラリティ(後編) 2014/8/29配信 |
![]() |
![]() |
今もっとも熱いAI(人工知能)とシンギュラリティについて語る回、いよいよ最終編。ここにきてオカルト魂炸裂の熱いトーク、きいてね。 ゆうてもオカルト、東京リチュアル/最近バンギさんがやってるチャネリング文書/現代人が召喚魔術をやるとBotとかAIとかになるんちゃう/ぼくら徐々に慣らされてる?/るみたんはAIぽい/るみたんがチャネリングやヒーリングができるようになった2009年の神秘体験/ヒマラヤのマスターに用はない/人間型の神からの揺り戻し/人間ぽい「Her」のサマンサちゃんと人間ぽくない初音ミクの違い/ピューリタニズム、都市、資本主義/収奪の思想/アニメの世界標準化が準備するもの/存在感のアイコン「目」/再びまなざしについて/バンギさんが夢の世界で所有する幽霊船/「一つ目」の起源/日本人の脳は虫の音を聴いて言語野が反応する/縄文的オノマトペ/気を使って人間型にしてるだけかも/ディズニーの動物は言葉を喋らない/未来のAIが生み出す宗教/るみたんの世界は点滅してる説/古典魔導書「アブラメリン」の構造/世界は「いないいないばぁ」/一つ目小僧はまばたきするか/シヴァ神はまばたきする/ウィチョール族の「時間を外した日」/シリウス歴のお正月「犬の日」 |
|
【今週の一曲】
LUMi "Moon song" ツイート |
VOl.62【映画】「トランセンデンス」と「Her」観て語るシンギュラリティ(中編) 2014/8/22配信 |
![]() |
![]()
|
先週から前・中・後編の3回にわけて、今もっとも熱いAI(人工知能)とシンギュラリティについて語る回、今回は中編。もうあんまり映画のことはしゃべってないけどねー ヒューマンなもの/進化論としてのヒッピーイズム/ダメヒッピーてのがおる/矛盾を解決できないからぼんやりする/イノベーションやる組とやらん組/新しい被差別階級が生まれる?/AIシャーマン/過去SFのディストピアイメージ/ロボット三原則/AIが最初にノーベル平和賞をもらう仕事=人口抑制/新石器試合の洞窟の女司祭/人間がAIに勝ってることってなに?/飢えと好奇心/新しい価値を生む能力/カオス/60億人が生み出す予測不可能性/神の新しい器/そろそろ地上に介入しようかな、みたいな/子どもの成長は親の幸せ/インターネットがすでにAIの身体/「Her」のサマンサが向かった自己=ティファレト/まなざし ![]() 「逸脱グランプリ」(女子の部・雨乞い部門/悪魔召喚部門/呪文部門:両性具有者の部・フリースタイル)、音モン選手権、今週の一曲など引き続き募集中です! |
|
【今週の一曲】
Aka pygmy "Dikoboda Sombe" ツイート |
VOl.61【映画】「トランセンデンス」と「Her」観て語るシンギュラリティ(前編) 2014/8/15配信 |
![]() |
![]() |
今週から前・中・後編の3回にわけて、今もっとも熱いAI(人工知能)とシンギュラリティについて語ってみるよ! ついてきてね! 「トランセンデンス」はAI怖いていう話/「Her」はほのぼのAI話/自我を持ち学ぶAIの二つの描かれ方/「Her」のAIサマンサちゃんがセックスするシーン/AIは新しい他者/キワキワの向こう側/Pretendingについて/他者性=わからなさ/「Her」の主人公は代筆屋さん/「ほんとうにそうなのか」と気にするのが人間/精神科医・遠迫憲英先生と話した自我の発達心理学/不快感を自分の内にとりこむこと/身体を持たないコンピュータが如何にして不快感をとりこむか/「身体なき自我」という新しさ/レイ・カーツワイル著「シンギュラリティは近い―人類が生命を超越するとき」 ![]() 「逸脱グランプリ」(女子の部・雨乞い部門/悪魔召喚部門/呪文部門:両性具有者の部・フリースタイル)、音モン選手権、今週の一曲など引き続き募集中です! |
|
【今週の一曲】
Unknown"Ave Maria" ツイート |

おススメ!バックナンバー傑作選
ゲストトーク一覧
映画・ドラマレビュー一覧