小松成彰+磐樹炙弦 in 銀孔雀
ディジュリドゥに親しむ
日時:2018/10/14(Sun)15:00-
場所:
銀孔雀 大阪市中央区西心斎橋2-18-6 アベニュー心斎橋508号室 (
MAP)
料金:入場無料 /ディジュリドゥヒーリング&願掛け儀式 ¥1,000(希望者のみ)
オーストラリア・アボリジニの民族楽器ディジュリドゥ。シロアリによって空洞化したユーカリの筒、という単純な構造ですが、唇と喉で様々な音を表現でき、豊かな現代奏法と多くのプレイヤーを生み出し続けています。呪術やタブーとも深く関連するディジュリドゥの魅力を、演奏、雑談、ヒーリングで気軽に楽しみましょう。
・小松成彰/磐樹炙弦の演奏&セッション&雑談
・吹いてみよう!試奏体験&中級者向けカウンセリング
・2本のディジュリドゥによるヒーリング/願掛け儀式(希望者のみ/1,000円)
2本のディジュに挟まれ、太い低音と豊かな倍音を全身に浴びるヒーリングセッション。希望者の相談を聞いて、小松&磐樹両氏が一期一会のヒーリング/エンパワーメントを提供します。
講師プロフィール:
小松成彰 (こまつ なりあき)
音楽家 / 神秘家
2013年。ディジュリドゥ奏者GOMAの指導のもとディジュリドゥ演奏をはじめる。ソロや、エレファントノイズカシマシでディジュリドゥを演奏し、数々のセッションに積極的に参加。2014年。東京リチュアル主催「逸脱グランプリ」にて、雨乞い部門と悪魔召還部門で優勝。近年では、KING KONG JAPANなど、魔術と音楽を結びつけた活動が注目を浴びている。[Twitter]
磐樹炙弦(ばんぎ あぶづる)
現代魔術研究・翻訳 / 詩人 / クンダリニーヨガ / ディジュリドゥ奏者
訳書にレイチェル・ポラック「タロットバイブル」メアリー・K・グリーア「タロットワークブック」(ともに朝日新聞出版)W.E.リデル「ジョージ・ピッキンギル資料集 英国伝統魔女宗9カヴンとガードナー、クロウリー」東京リチュアル出版(2014)編集:海野弘「魔女の世界史」(朝日新聞出版 2014)ほか。ディジュリドゥの現代魔術への応用を探求。[bangivanzabdul.net]